てぃーだブログ ›   日々の建築に、、、、

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年08月04日

建築展開催中です。。。

 

 
 建築士法施行の日 7月1日(昭和25年)を記念して、「建築士の日」と定め建築展開催中。。。。 
  


               北谷町役場   8月 2日(月)~ 6日(金)

               読谷村役場   8月 9日(月)~13日(金)

               嘉手納町役場  8月16日(月)~20日(金)

                     開催時間:午前9時~午後5時迄
     


Posted by アボット at 19:36Comments(0)

2010年07月24日

地鎮祭(突然のスコール)

  
    先日、地鎮祭での出来事。。。


     式直前まで大雨、、、その後、準備が整い式がスタートと同時に晴れ間が現れ
    式中は晴れました。。。


        そこで、敷地内にヤシの木が2本立ち並ぶシンボルツリーが見守ってます。。。GOOD  


Posted by アボット at 11:29Comments(0)

2010年07月20日

7月18日、上棟式

先日、快晴の中、R階スラブ打設。。。。

コンクリートミキサー車が1台に対して、運搬量が4.5㎥以内の運搬

搬入車時間15分に1台ペース打ち込みです。



                 夏場は、時間との勝負。。。
                   
        


Posted by アボット at 16:50Comments(0)

2010年07月10日

ツリーハウス?

只今、進行中、現場向かう途中、、、、

道沿いに、、、、


階段アプローチ?

建物と木、コラボ、エコハウス。。。  


Posted by アボット at 02:40Comments(0)

2010年07月02日

開口寸法確認



型枠、開口枠が外れるとサッシの計測を行います。。。

設計図書と内部空間イメージがある程度、立体形状を摑め

お施主さんもご一緒に確認します。。。


そこで、、、





外光より、リビング開口横窓から階段躯体の表情。。。。

                  今後、楽しみな空間。。。
  


Posted by アボット at 09:14Comments(0)

2010年06月29日

夏本番、、、、

只今、型枠立て込み中、進行中の現場様子です。。。

今年は、暑い日々が続きそうです。。。。晴れ
現場のみなさん水分補給を塩(マース)も舐めながら




                        がんばるぞーーーパンチ!  


Posted by アボット at 08:20Comments(0)

2010年06月25日

創刊25周年 タイムス住宅新聞

週刊タイムス住宅新聞の(建築士の日)企画に紹介掲載。。。。
建築士だからこそ 難題クリアこだわり実現




  夕方の照明外観とリビング開口から福木が見えます。

  狭小変形地 20坪三角地でも開放的に、この土地は、昔から慣れ浸しんだ場、施主さんの想いが建物に現れてます。。。

                        ありがとうございます。。。  


Posted by アボット at 11:44Comments(0)

2010年05月26日

   晴れ後晴れ、

連日、夏晴れ、進行中の現場は、思ったより早く型枠が

上がって、、、、、

返し枠と配管等のチェック。。。。。




  いい緊張感が伝わって来ます。。。。晴れ

   


Posted by アボット at 16:01Comments(0)

2010年05月19日

頂き物


お施主さんから以前頂きました。。。。

めずらしーでしょうーと方言で

島バナナより大きくて、フルーティーな味、、、、

バナナの種類も色々あるんですねーーー




 おいしかったヨー。。。。  


Posted by アボット at 14:44Comments(0)

2010年04月05日

入学式


沖縄キリスト教学院大学・沖縄キリスト教短期大学

先日、私事ですが、、、娘の入学式に出席。。。


建学の精神を象徴するチャペルを正面に、研究ゾーンとしての図書館をチャペルの下に配置して「祈りと学び」の心をあらわしました。
そして、「和」の広場を囲むように、講義室、実習室、研究室を配置。その全体的なシルエットはサンピエトロ寺院や首里城の姿に通じるものがあります。チャペルも開学当時の首里キャンパスの六角塔の姿を引き継いでいます。
このユニークな外観と、障がいを持つ人にも配慮された設計に対し、1991年日本建築学会賞が授けられました。

真喜志好一氏:設計により建立


以前からチャペルの内部を見学したいと、思い

いろいろ、月日の流れを感じつつ感慨深く、ありがとう。。。。。
  


Posted by アボット at 07:36Comments(1)

2010年03月06日

只今、プレオープン


先日、お邪魔致しました。。。

お施主さん、s-邸奥さんが小物雑貨店を4月1日よりopen。。。日の出


 
  店は、人にやさしさを感じさせくれるGOOD



   ご主人の愛情がこもった手造り棚。。。

奥さんのHandmadeとIKEA、北欧雑貨、やさしい子供用品。
 
、、、lotta、、、
     
     
       2月28日(日)にプレオープンします。
        当日の営業時間13:00~18:00

       3月より、火・木・土(11:00~17:00)

       4月1日(木)正式オープン
        営業 月~金(土日は不定期)
              11:00~18:00

 場所:沖縄市比屋根小学校、裏手通り沿いの白い建物。。。

   (329号線、A&Wのうしろ近くとなっています。)

場所がわからない場合はお電話を・・・

      
  雑貨&Handmadeのlotta(ロッタ)
    電話 090-8410-5984
  


Posted by アボット at 06:59Comments(0)

2010年03月04日

3月2日は、Y-邸の地鎮祭

3月2日の午後3時開際(地鎮祭)

その先日、100年に一度の地震、翌日、津波警報。。。。。

それでも、沖縄の建物は、大きな事故なく良かったです。。。。

さて、そのよくよく日、地鎮祭が何事もなく無事にGOOD





さあーまた、携る方々の力を一つに竣工まで宜しくお願いします。。。

まずは、安全第一にと。。。。。沖縄本島の~まんじゅう  


Posted by アボット at 17:27Comments(0)

2010年02月01日

t-houseのニュース。。。

クライアントのt-邸、嬉しいニュース。。。。

是まで、小学時代からテニス練習の日々に、、、、


新築、完了時、1階駐車場に練習場をと父の思い、、、、


   それが、今、この栄冠に、、、、



  うーん、、、よくがんばりましたGOODふたば  


Posted by アボット at 18:55Comments(0)

2010年01月28日

12年前の記憶

12年前に担当。。。。

先日、偶々立寄らせて頂きました。。。。

リアルにその頃にタイムスリップ、、、、、

偶然、お施主さんにも出会い





会話も弾みました。。。。花火2



沖縄市山里郵便局裏 (マガラップ) GOOD  


Posted by アボット at 07:45Comments(0)

2010年01月05日

明けましておめでとう御座います。。。。

        謹賀新年 2010年 新年明けまして

              おめでとう御座います。。。。。。。日の出




                           今年も宜しくお願いします。。。  


Posted by アボット at 12:45Comments(1)

2009年12月25日

住ism 掲載

S-邸が住ism(賀正号)掲載されました。。。



アプローチ~玄関、庭、濡れ縁、リビング内でも東側庭園を全て

一体感をかじられるとプラン晴れ  


Posted by アボット at 08:49Comments(2)

2009年11月28日

、、、いい出来事、、、、、

先日、おきた出来事。。。。ふたば

実家は、M工業高校から歩いてすぐの距離。。。おうち

ここ最近、天気は、雨が急に降りだします、、、、、雨

いつもの買物帰り手押し車(ベビーカー)を押し、歩行中の母は、

M工業高校の裏口、道路歩行中、急の雨が、、、、濡れながら歩行中、、、

M工業高校の校門裏にさしかかった時、、、

3人組の生徒がいたそうです。。。

その中で一人の子が、かばんを開け何かを取り

出そうと急いでいる様子。。。

母は、ちょっと殺気を感じたそうです。。。。

そこで取り出し出てきた物が折りたたみ傘だったそうです。。。。

その子は、ズブ濡れにないりながら家までさしてくれたそうです。。。。

あまりの出来事に母は、名前も聞けず、、、、、、、、、、

なんか、彼の行動に誇らしく感謝、感動、、、、、、

ありがとう。。。。いい子がまだたくさんいますよ。。。ふたば

この学校OBより。。。。。。



  


Posted by アボット at 00:52Comments(1)

2009年11月03日

新潟市立中央図書館 ほんぽーと

新潟市立中央図書館 ほんぽーと
  


 新潟市で観た建築。
設計:岡田新一設計事務所
竣工:2007年3月
構造規模:地上3階、RC、S造



          これは、、、?



自転車盗難防止金物、、、円形デザイン、やわらか心くばり。。。。



     緑、隣木が軒のラインと調和し柔らかな太陽光。。。。



     隣人の目線が気にならない角度の机。。。。。
  


Posted by アボット at 21:58Comments(0)

2009年10月31日

新潟、、、歴史建造物が明治時代に、、、、

燕喜館(旧斎藤家住宅)主屋 えんきかん(きゅうさいとうけじゅうたく)しゅおく




明治(明治41)
木造平屋建、瓦葺、建築面積241㎡
登録有形文化財(建造物)


--------------------------------------------------------------------------------
幕末期の新潟の名士斎藤家の座敷棟を移築したもの。現在,蓮池を望む白山公園内に位置する。座敷とその縁側は池に向けられ庭と一体となり開放感ある空間を作る。全体的に数寄屋風でまとめた内部には銘木が多く用いられ,襖絵・欄間等に趣向が凝らされている。


斎藤家は江戸時代には米沢藩の陣屋とされていた旧家。主屋は戊辰戦争で焼失し,その後に再建された。大規模な切妻造・妻入の形式で,外観の妻面は直梁と貫を数段重ねた構成とし,内部は茶の間など豪快な梁組をみせるが,座敷を瀟洒な書院風にまとめている。   


Posted by アボット at 12:22Comments(0)

2009年10月26日

夫婦福木が周りを迎える家。。。。

いい感じで、、2つの幹が寄り添う。。。。



フクギ(福木) は、幹が丈夫で、真っ直ぐに生え、葉が密で風害や塩害に強いので、防風林とされたり、耐火性があることから屋敷林として用いられるオトギリソウ科フクギ属の熱帯性常緑高木です。



真向かいに建つ家。。。。

アプローチ

リビング奥家自室

キッチン
  


Posted by アボット at 19:09Comments(0)